FOODEXステージの開催日時・講演内容をご案内いたします。
REGISTRATION 講演会・セミナーの聴講事前登録
3月11日(火)
3月12日(水)
3月13日(木)
3月14日(金)
3月11日(火) FOODEXステージ(南2ホール特設会場)
講演時間 | 講演内容 |
---|---|
10:15~11:15 |
オープニングセレモニー |
12:00-12:50 |
|
13:00-13:50 |
![]() 最低賃金の引上げ、物流費高騰、人手不足…各種コストが高騰する中、流通業が粗利を確保していくためには、従業員の生産性向上と経営効率化が重要です。本講演では、生産性向上の具体的な対策と事例を紹介します。 |
14:00-14:50 |
![]() ![]() 食品業界の成長、競争、ブランディングの動態を探り、プレミアム商品の市場動向に焦点を当て、生活コスト上昇、デジタル経済拡大、消費者行動の進化における重要な価値をお伝えします。 |
15:00-15:50 |
ICTやAI、品種改良技術の進化により、水産養殖業は持続可能な形へと変わりつつある。特に陸上養殖は、環境負荷を抑えながら安定的な水産物供給を実現する手法として注目されている。しかし、技術の進歩に伴い、導入コスト、データ管理、市場流通との接続など、新たなビジネス課題も生まれている。養殖業の効率化と収益化には、技術の活用だけでなく、持続可能な経営戦略が不可欠となる。 |
※講演者・プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。
※録音・録画・撮影禁止。空きがある場合は当日受付も可。
※敬称略。
3月12日(水) FOODEXステージ(南2ホール特設会場)
講演時間 | 講演内容 |
---|---|
11:00-11:50 |
![]() 日本上陸10周年。おしゃべり歓迎の空間づくり、採用に強いFCビジネスの仕組みをご紹介。また、新業態やファンプログラムなど今後の課題も解説。 |
12:00-12:50 |
![]() 賛否両論の新商品や攻めの広告でブランド価値を高め、店舗倍増・売上拡大を実現してきたバーガーキングのマーケティングメソッドを紹介します。 |
13:00-13:50 |
![]() 顧客を強く意識することは、すでに当たり前となっている企業も多いと思います。 |
14:00-14:50 |
![]() ドコモが有する1億を越える会員基盤データとソリューションを活用し、流通・小売企業の課題解決と企業のDXを支援する「ドコモリテールDXプログラム」についてご紹介いたします。 |
15:00-15:50 |
![]() |
※講演者・プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。
※録音・録画・撮影禁止。空きがある場合は当日受付も可。
※敬称略。
3月13日(木) FOODEXステージ(南2ホール特設会場)
講演時間 | 講演内容 |
---|---|
11:00-11:50 |
![]() ![]() 台湾市場の動向、バイヤーの視点、台湾の規制に加えて、輸出のパスポートとなる食品安全規格の相互承認及びその利点をご紹介します。 |
12:00-12:50 |
![]() “最高のドーナツ体験”の創造は、当社が再成長した最大のドライバーです。お客様の購買体験改善にいかに取り組んできたかをお話します。 |
13:00-13:50 |
![]() ノンアルコールビール市場はいかに進化してきたか? |
14:00-15:50 |
【前編】
【後編】
|
※講演者・プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。
※録音・録画・撮影禁止。空きがある場合は当日受付も可。
※敬称略。
3月14日(金) FOODEXステージ(南2ホール特設会場)
講演時間 | 講演内容 |
---|---|
11:00-11:50 |
![]() コストコ日本支社長のケン・テリオが、日本市場での成功戦略やリーダーシップについて講演。文化の違いを克服する方法や運営手法、マーケティング戦略、リテール業界の未来を語る。 |
12:00-12:50 |
![]() 世界初のMBOエグジットの投資スキームについて詳しく解説。 |
13:00-13:50 |
![]() "珈琲文化の創"と"街の財産となるお店づくり"を目標に、大幅なメニュー変更や店舗改装へのチャレンジ、人材育成のための珈琲大学設立など、各ブランドの歴史や伝統を残しつつ、さらなる成長を目指すC-Unitedの経営についてお話させていただきます。 |
14:00-14:50 |
|
※講演者・プログラムは変更になる場合がございますのでご了承ください。
※録音・録画・撮影禁止。空きがある場合は当日受付も可。
※敬称略。