■ | 本参加申込規定をご一読のうえ、一番下の参加申込フォームボタンをクリックし、必要事項を入力してください。 |
シンポジウム毎に申込責任者へ参加証と請求書をお送りいたします。それ以外の方への送付を希望される場合は、その旨参加申込書の「連絡・希望事項欄」にご記入ください。 | |
■ | ファックスからもお申込できます。(パンフレットのPDFをプリントアウトしてください)。 |
■ | 電話による予約も受け付けます。その場合は、正式の申し込みとして、必ず申込書をお送りください。 |
■ | 定員になり次第締切とさせていただきます。満席となったセッションはホームページでご案内しますのでご確認ください。 |
■ | 事前申込みは、2018年4月16日(月)10:00までとなります。それ以降のお申込みは、残席のあるセッションは当日会場にて受付をさせていただきます。当日受付カウンターに直接お越しください。(名刺をご持参ください) |
■ | 参加セッションの変更は4月16日(月)10:00までとなります。 |
通常参加料 <3月16日(金)以降の申込み> | ||
---|---|---|
参加者区分 | 合計1~3セッション | 合計4セッション以上 |
日本能率協会法人会員・ 同時開催展示会出展会社 |
25,000円/1セッション | 23,000円/1セッション |
官公庁・大学 ※(各種法人・団体・個人を除く) |
10,000円/1セッション | |
上記外 | 29,000円/1セッション | 27,000円/1セッション |
※参加料には、申込セッションの参加料と申込セッションのテキスト代が含まれています。 |
※複数セッションにお申込みの場合、交代参加が可能です。 |
※「官公庁・大学」の区分対象には、国や自治体の所管する各種法人は含まれません。 参加料請求先は所属する「官公庁・大学」宛のみとさせていただきます。 |
TECHNO-FRONTIER 技術シンポジウムでは、下記の参加料割引をご用意しております。 | |
お申込セッション数による割引 | |
一度のお申込で、合計4セッション以上ご参加の場合、セッション単価2,000円(税抜)割引での価格を適用させていただきます。複数シンポジウムの合計でも結構です。 | |
※ | 上記割引は官公庁・大学の区分には適用されません。 |
※ご購入時の消費税率を適用させていただきます。 |
シンポジウム名 | シンポジウム参加者料金 | シンポジウム参加者以外 の料金 |
---|---|---|
モータ技術シンポジウム(B1~B6、C1~C6) | 40,000円 | 60,000円 |
磁気応用技術シンポジウム(A1~A6) | 各30,000円 | 各50,000円 |
電源システム技術シンポジウム(D1~D6) | ||
バッテリー技術シンポジウム(E1~E6) | ||
熱設計・対策技術シンポジウム(F1~F6) | ||
EMC設計・対策技術シンポジウム(G1~G6) | ||
センシング技術シンポジウム(H1~H6) |
20,000円 | 40,000円 |
次世代自動車技術シンポジウム (B1・E1・G1・A2・D2・G2・F3・E5・A6・E6) |
37,000円 | 57,000円 |
※ | テキスト合本は各シンポジウム別で全セッションのテキストを1冊にまとめた本です。 |
※ | テキスト合本のみお申込みの場合は、会期終了後に請求書を同封してお送りいたします。 |
■ | お支払いは、原則として開催前日までに指定銀行の口座にお振り込みください。開催後になる場合は、支払予定日を申込書の「振込予定日」に明記してください。 |
■ | 参加予定の方のご都合の悪い場合は、代理の方がご出席ください。なお、代理の方もご都合がつかない場合は、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。 |
| |||||
※ | キャンセルの場合は、必ずお問い合わせフォーム または、ファックスでご連絡ください。 | ||||
※ | 当日、無断で欠席された方も参加料全額をお支払いいただきます。 | ||||
※ | 交通事情による欠席、遅刻の場合も全額請求をさせていただきます。 |
① | 複数のシンポジウムを申し込まれた方は、シンポジウム別に参加証・請求書を発行いたしますので、あらかじめご了承ください。 |
② | 参加証・請求書は開催1か月前から発送を開始いたします。なお、1か月以内のお申込みの時は、申込書受領後1週間ほどで参加証・請求書を発送いたします。 |
③ | テキストは当日会場受付でお渡しいたします。 |
④ | 発表の際に使用されるパワーポイント等の資料でテキストに含まれていないものは、お申し出いただいても、お渡しすることはできませんので、予めご了承ください。 |
⑤ | お申し込みいただいた方にはセミナーインフォメーションをお送りする場合があります。 |
■ | 一般社団法人日本能率協会は法人を対象とした法人会員制度を設けセミナー参加料割引をはじめ各種サービスを提供しております。 是非この機会にご入会をご検討ください。 |
■ | 天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の指示等の小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために生じたお客様の損害については、小会ではその責任を負いかねますのでご了承ください。 |
■ | 一般社団法人日本能率協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は小会のホームページにて個人情報等保護方針(https://www.jma.or.jp/privacy/)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催しに関する確認連絡・実施および小会主催の関連催しのご案内を送付する際に使用させていただきます。 |
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 |
一般社団法人日本能率協会 JMAマネジメントスクール |
FAX : 03(3434)5505 TEL : 03(3434)6271(直) (受付時間)月~金曜日9:00~17:00(ただし祝日を除く) |
TECHNO-FRONTIER技術シンポジウム事務局 一般社団法人日本能率協会 産業振興センター内 |
TEL : 03-3434-0587(直) |