ご出展について
- Q
オンライン展のチャット機能について教えてください。
-
A
自社製品ページや企業ページを閲覧した来場者に対し、チャットにて1on1でメッセージのやりとりと行うことが可能です。
メッセージやりとりは、個別のチャットルームにて内容を確認頂くことができます。
- Q
オンライン展の展示方法などは2022年と2023年で違いがありますか。
- A
出展者毎の企業ページのレイアウトが変更になります。詳しくは、オンライン展のご案内資料をご参照ください。
- Q
オンライン展示会の資料の英語版はありますか。 Is there an English version of the online exhibition materials?
- A
全体の出展のご案内も含めて英語版ホームページがございますので、こちらからご確認ください。 We have an English version of our website, including information on the entire exhibition.Please click here.
- Q
昨年は「第4回 部品設計・加工技術展」のブースに出展いたしました。
今回は「第5回 部品設計技術展」と「第1回 部品加工技術展」があります。違いは何でしょうか? - A
「部品設計・加工技術展」は新たに「部品設計技術展」として生まれ変わり、加工の前段階として材料と選定や加工手法の検討、後期短縮等を対象としております。
一方、「部品加工技術展」は加工に特化しており、難削材加工や精密加工が対象となります。