Japan Home & Building Show 2023
会期
2023.11.1511.1710:00-17:00
会場

東京ビッグサイト東展示棟ACCESS

Xアイコン
EXHIBIT 出展のご案内

出展のメリット

6つの特長FEATURES

1.すまいからビル、商業施設、
オフィスまで
建築の総合展示会

住宅をはじめ、商業施設、オフィス、複合型施設などにおける建材・部材・サービスを一堂に集めた総合展示会です。
次回で45回を数える本展は、早稲田大学 松村先生を実行委員長、積水ハウスの上木常務執行役員を副委員長とする実行委員会組織を設けております。業界関係者に向けて質の高い様々な企画・情報が発信され、みなさまから高い評価をいただいております。 住環境や商環境・働く環境における変化に対応した新製品や新たなサービスなどを展示会を通じて知っていただく機会、触れていただく場、ビジネスの場として開催いたします。

前回会場風景

2.出展者から”新規顧客が多い”と
高い評価

来場者層について

Q. 本展ご来場者層についてお聞かせください。
(複数回答可)

来場者層について
2021年 出展者アンケートより抜粋

3.”新製品探し”が目的の来場者が多い

来場目的について

Q. 本展に来場された目的は何ですか?
(複数回答可)

来場目的について
2021年 来場者アンケート抜粋

4.業界を代表する著名人の
講演会や企画も多数開催

会期中、この展示会場でしか聴講できない著名な建築家や、展示製品に関連する業界の第一人者を講演者としてお招きし、
ご関係者の来場動員を図ります。
展示と講演の両面から業界の動向、最新情報を発信していきます。

講演会・セミナーなど、関連業界からの徹底的な来場動員を図ります!

過去の講師陣

隈研吾氏、藤森照信氏、坂村健氏、槙文彦氏、伊東豊雄氏、内田祥哉氏(故人)、青木淳氏、乾久美子氏・・・その他多数!!

過去
講演者一部抜粋

宮崎 浩 氏

プランツアソシエイツ 代表
宮崎 浩氏

秋元 孝之 氏

芝浦工業大学 建築学部 学部長・教授
秋元 孝之氏

網野 禎昭 氏

法政大学 デザイン工学部・教授
網野 禎昭氏

野沢 正光 氏

野沢正光建築工房 主宰/
建築家/住宅遺産トラスト 代表理事
野沢 正光氏

中村 真広 氏

ツクルバ 取締役・共同創業者
中村 真広氏

伊藤 昭 氏

日建設計 エンジニアリング部門 設備設計グループ
シニアエキスパート 博士(医学)
伊藤 昭氏

5.企画紹介

1)みらいのたね賞

みらいのたね ロゴ

優れた建築を生みだす事に貢献しうる優れた製品、未来への布石となる製品におくられる賞です。
毎年ゲスト選考員を迎え、テーマに基づき製品を選考します。
出展者だけが選考対象となるJapan Home & Building Show限定の賞です。

  • メリット1

    受賞製品はニュースリリース業界誌・新聞に取り上げられます

    受賞製品の発表をJapan Home & Building Show 会期前に選評と合わせて発信します。
    数多くの出展製品の中でも来場者・業界誌の関心を事前に高めます。

    ニュースリリース業界誌・新聞
  • メリット2

    特別シンポジウムの開催

    選考員による建材を主としたトークセッションを行います。
    建築家がどのような視点で製品を選んでいるのか、説明することで来場者の関心も高まります。
    表彰式も合わせて会場にて開催いたします。

  • メリット3

    みらいのたね賞ツアーの開催

    会期3日間、選考員がガイドとなって受賞企業ブースを来場者と一緒に周るツアーを実施します。
    ツアー参加者に直接商品をPRすることができます。
    2022年度は約100名にご参加頂きました。

    みらいのたね賞ツアー
  • メリット4

    会場案内図に受賞マークを掲載

    会期中会場にて配布する「会場案内図」にてみらいのたね賞マークを掲載します。
    多くの出展者がいる中でもブース位置が一目で分かります。

    会場案内図に受賞マーク
  • メリット5

    会場内ポスター、公式HPにて受賞製品案内

    会期中、会場内にて受賞製品をポスターでも案内します。
    多くの来場者が目にします。

    インタビュー記事
  • メリット6

    受賞作品の選考員による選評のフィードバックとみらいのたね賞小冊子掲載されます

    選考員による受賞作品の選評のフィードバックとみらいのたね賞小冊子に掲載されます。小冊子は会場内に置かれるので来場者の目に留まります。

    みらいのたね賞 小冊子イメージ

2)出展者と来場者を
近づけていく
サービス[1]

来場者がお探しの商品や関心のある製品がすぐ見つかるよう、ホームページ上に新しくご覧のカテゴリー検索機能をご用意し、出展者と来場者を近づけていくサービスを実施してまいります。

  • 働き方改革

    • リモートワークの情報が欲しい
    • 在宅勤務においてワークスペースがない
    • オフィスの移転や縮小に関して短納期で出来るアイディアが欲しい
    • シェアオフィスについて情報があれば知りたい
    • 共同店舗の事例などを持っている企業と商談したい
    働き方改革
  • 健康/快適/安心

    • 住宅設備メンテナンスについて知りたい
    • 自宅で出来るフィットネス設備を導入したい
    • 集合住宅に使用する自然派な建材について知りたい
    • 断熱材、遮熱、窓などの高機能な部材に興味がある
    • 防音設備についての情報がほしい
    • インテリアに拘りたい
    • ケミカルフリー、電磁波対策について知りたい
    健康/快適/安心
  • 住宅防災

    • 施設における台風対策のソリューションががほしい
    • オフィスの防災グッズについて知りたい
    • 免震や耐震について知りたい
    • エネルギーの確保の良い方法とは
    • 安否確認できるサービスが知りたい
    住宅防災
  • SDGs

    • 今取り組むべきSDGsはどんな内容か知りたい
    • SDGsに関連する商材を見たい
    • 住み続けられるまちづくりを目指したい
    • 気候変動に役立つ対策を学びたい
    • 持続可能なコストカットに取り組みたい
    • サーキュラーエコノミーについて興味あり
    SDGs
  • IoT住宅

    • まずはどんな技術や製品があるのか知りたい
    • IoTにより快適に過ごせる方法を知りたい
    • IoT住宅の最先端を学びたい
    • 大注目のIoT製品を見つけたい
    • 各センサーについて知りたい
    IoT住宅
  • カーボンニュートラル

    • カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みに興味がある
    • まずは何をすべきかしりたい
    • 脱炭素社会の実現に向けて情報収集をしたい
    • カーボンニュートラル建築に役立つ建材とは
    カーボンニュートラル
  • デザイン

    • おしゃれな空間をデザインしたい
    • 最新トレンドを学びたい
    • 次世代型の空間デザインが気になる
    • 快適で癒されるデザインとは
    • 人が集まる空間をつくりたい
    デザイン

6.業界を代表する方々が参画!! 実行委員会(前回実績)

建築業界の第一線の方々が、
実行委員として会合に参画し、
Japan Home & Building Show における企画に携わっています

(敬称略。2023年5月現在)

実行委員長

  • 松村 秀一氏
    松村 秀一 早稲田大学
    理工学術院総合研究所 研究院教授

副委員長

  • 上木 宏平
    上木 宏平 積水ハウス株式会社
    常務執行役員

実行委員

  • 武藤 一巳氏
    武藤 一巳 旭化成ホームズ株式会社
    サステナビリティ企画推進部長
  • 廣瀬 裕二氏
    廣瀬 裕二 鹿島建設株式会社
    建築設計本部 本部次長
  • 逢坂 達男氏
    逢坂 達男 住友林業株式会社
    住宅事業本部 技術商品開発部 技師長
  • 川村 信之氏
    川村 信之 大成建設株式会社
    設計本部 専任部長
    (デザイン担当)
  • 呉山 秀和氏
    呉山 秀和 大和ハウス工業株式会社
    経営管理本部 渉外部長
  • 水野 吉樹氏
    水野 吉樹 株式会社竹中工務店
    設計本部・専門役
  • 山田 秀之氏
    山田 秀之 東京ガス株式会社
    カスタマー&ビジネスソリューション
    カンパニー
    企画部 技術顧問
  • 田口 みやま氏
    田口 みやま TOTO株式会社
    渉外部長
  • 田中 正雄氏
    田中 正雄 一般社団法人日本インテリア協会
    JAPANTEX事務局 次長
  • 高橋 周司氏
    高橋 周司 パナソニック
    ハウジングソリューションズ株式会社
    経営企画室 情報渉外グループ担当
  • 能浦 勇一郎氏
    能浦 勇一郎 ミサワホーム株式会社
    広報・渉外部 担当部長
  • 山本 想太郎氏
    山本 想太郎 山本想太郎設計アトリエ/
    一般社団法人HEAD研究会
    代表/副理事長
  • 湯田 昌宏氏
    湯田 昌宏 株式会社LIXIL
    技術企画部 リーダー
  • 高田 哲男氏
    高田 哲男 YKK AP株式会社
    渉外部・渉外部長

共催委員

  • 寺家 克昌氏
    寺家 克昌 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会
    専務理事
  • 山田 聡氏
    山田 聡 一般社団法人リビングアメニティ協会
    事務局長
  • 平松 幹朗氏
    平松 幹朗 一般社団法人住宅生産団体連合会
    専務理事
  • 筒井 信也氏
    筒井 信也 公益社団法人日本建築家協会
    専務理事
実行委員イメージ1
実行委員イメージ2