第40回
全国トイレ
シンポジウムCPD認定セミナー
開催趣旨PURPOSE
能登半島地震の経験から考えるインクルーシブ防災と災害トイレ
日本トイレ協会では、これまでも災害トイレをテーマとしたシンポジウムや調査、災害・仮設トイレ研究会の設置などの活動を展開してきたが、災害時のトイレ対策におけるバリアフリー対策については十分な対応ができてこなかった。今回のシンポジウムは、その反省をふまえて、インクルーシブ防災-誰一人取り残さない防災、という視点から、トイレ利用における要配慮者のトイレ問題を考えていきたい。
また4月には台湾でも花蓮県を中心に地震災害があった。そこで、日本トイレ協会と友好団体である台湾衛浴文化協会から、台湾での災害トイレの実態と対応を報告していただき、日台がお互いの経験を学び合う機会としたい。

開催概要OUTLINE
会 期 | 2024年11月20日(水)10:30~16:30 |
---|---|
会 場 | 東京ビッグサイト 東展示棟ホール (Japan Home Show & Building Show 会場内) ※オンライン配信も予定しています。 |
主 催 | 一般社団法人日本トイレ協会 |
参加費 | 無料 |
会場定員 | 150名 |
参加申込 | リアル開催申込はこちら オンライン開催申込はこちら |
後 援(予定) |
(順不同) |
協 賛(予定) |
(昨年実績より/順不同) |
プログラムPROGRAM
敬称略
CPD認証申請中
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 | 開場 |
10:30 |
開会挨拶
日本トイレ協会 会長兼実行委員長 |
10:35 |
キーノートスピーチ 能登半島地震の概要と、現地の高齢者・障害者の状況 ![]()
一般社団法人日本トイレ協会 理事 |
10:55 |
基調講演
災害時の保健医療対策とトイレの課題
![]()
浜松医科大学健康社会医学講座 教授 |
11:40 |
特別報告
台湾における災害トイレの実情
![]()
台湾斯巴克環境工程有限公司 会長 |
12:40 | 昼⾷休憩 |
13:30 |
報告1
被災地からの報告
![]() 社会福祉法人佛子園 輪島KABULET(カブーレ) 施設長 ![]() 珠洲市健康増進センター 所長 |
14:15 |
報告2
トイレの支援-実情と課題
![]() 経済産業省製造産業局生活製品課住宅産業室 室長 ![]() 一般社団法人日本トイレ協会 災害・仮設トイレ研究会 |
15:00 | 休憩 |
15:15 |
意見交換
報告者による質疑・意見交換
■コーディネーター
一般社団法人日本トイレ協会 理事 |
16:05 | JTAトイレ賞 結果報告 |
16:25 |
閉会挨拶
日本トイレ協会 副会長 |
16:30 | 閉会 |
(シンポジウム終了後、別会場にて参加者交流会)