
1979年に住宅設備展としてスタートし、今年で47年目を迎えます。多くの商談機会を提供し、企業のビジネスを支援する、建築業界における日本最大級の展示会です。
新築からリフォームリノベーションまで様々な用途の製品が集結します。
建築業界のトレンドや動向、新製品、優れた名品に出会いたい方必見の展示会です。
総面積39, 600㎡の広大な会場に、設計、施工、インテリア、商空間、住空間の
あらゆる最新製品とアイデアがそろう、プロフェッショナル集結の場。
1979年に住宅設備展としてスタート。多くの商談機会を提供し企業のビジネスを支援する、建築業界における日本最大級の展示会です。新築からリフォーム・リノベーションまで様々な用途の製品が集結します。
デザイン性の高いインテリア製品が幅広く展示されるインテリアトレンドショー。
日本をはじめアジア各地の家具インテリアブランドを集めた総合見本市。
建材・設備・インテリアから業務効率化ソフトまで、注目の新製品や隠れた名品が幅広く揃います。
実物を見て、出展担当者と直接話すことができるのも魅力のひとつです。
※建築インテリアWEEK合計予定
1日で建築の面白さ・トレンドや各社事例を学べる人気の企画が集結します。
毎日、編集部セレクトのトークセッション開催
各領域を横断する「ON THE EDGE」なゲストを呼びトークする
設計事例をリレー形式でご紹介!
一級建築士、現役現場監督芸人えぐろも参加!
受賞者パネル展示や学生×審査員トーク
最新トレンドや業務課題に対する事例紹介、設計・施工の発想のヒントなど役立つ情報が満載です。
環境配慮の最新技術と実例が集結。
持続可能な家づくりの最前線を体感してください。
最前線のDXやロボット技術を比較。
業務効率化に役立つヒントが満載です。
※(法人格/敬称略)
※プログラム・講演者は都合により
変更になる場合がございます。
工務店
各社の新製品から、注目製品を多数見て回りました。
1度に複数製品を比較できるので効率的です。
メーカー担当者と直接話しができ、実物を触ることができる点も魅力的です。
設計事務所
素材や家具の展示から発想が広がり、新しい設計提案のヒントを得られました。デザイナーの講演会も参加しました。来年も参加したいです。
建設会社
建材や設備、インテリアだけでなく、業務効率化や営業力強化のソフト等も想像以上に出展しており、想定外の出会いがありました。
自社のDX化に向けて、製品導入を検討していきます。
デベロッパー
迷ってしまうほど、魅力的な講演会が揃っています。
担当するプロジェクトに役立てていきます。
ふるさと建材・家具見本市」は20周年を迎え、北海道や青森を含む11の自治体が出展します。
地場産材や地域発の住まいづくりに役立つ製品が多数出展。
日本各地の製品が一堂に集結します。
未来志向で、既成概念にとらわれない家づくりや工務店経営に挑んでいる方々のセッション
今年で4回目を迎える当コンペティションの作品展示は、ブースも学生運営チームが設計しています。11月20日には受賞作品の学生プレゼンと審査員によるトークショーを行います。
詳細はこちら