ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2024

会期
2024.11.2011.2210:00-17:00
会場

東京ビッグサイト東展示棟ACCESS

EXHIBIT 出展のご案内

出展者インタビュー 蔵王産業株式会社

蔵王産業株式会社

蔵王産業株式会社営業部 部長
加藤 高明 様
東日本営業部首都圏ビルメン専任次長 東京営業所 所長
増田 龍一 様

満を持してロボット事業に参入
新製品をアピールする絶好の機会

蔵王産業株式会社様は、床洗浄機から高圧洗浄機、業務用ハンドクリーナーまで幅広く、清掃機器の製造・販売、輸出入を手掛けている企業です。ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2023では新型のロボットクリーナー「R3」で出展いただきました。営業部部長の加藤高明様と首都圏ビルメン専任次長の増田龍一様に、展示会への出展目的や効果について伺いました。

ロボットクリーナー「R3」の
正式お披露目の場として活用

  • 加藤このたび、ビルメンヒューマンフェア2023では、新商品のロボットクリーナー「R3」と、手持ちタイプの新型清掃機「スピアーサイクロン SH」の二つをメインに出展させていただきました。

    当社は業務用清掃機械のメーカーで、このたび清掃ロボット分野にも参入いたします。これまでもこちらの展示会でプロトタイプなどの発表をしておりましたが、第一号商品として、正式なお披露目をさせていただきました。

  • 増田今回のブースでは、スペースの4分の3で清掃ロボットの「R3」を、4分の1で新製品「スピアーサイクロン SH」を中心とした業務用清掃機や洗浄機を展示しました。1日3回程度セミナーを実施して、実演を交えながら商品紹介をしました。

  • 加藤この業界で、清掃ロボットが導入されてから、それなりの年月が経っています。更新時期に来ているお客様も一定数いらっしゃいます。出展目的の一つに、買い替えを考えているお客様にリーチするというのを据えていました。そうしたお客様に数多くお会いできたのは、非常に良かった点です。

  • 増田会場内で非常にいい場所をいただけたのも大きかったですね。入り口付近、右側の広いスペースだったため、多くの方にご来場いただけました。来場してすぐ立ち寄っていただける方もいれば、帰りに寄ってくださる方もいました。

    ブース内には地方営業所の営業担当者も含め、常時15〜16人ほど配置していました。もっとたくさんの人数でお待ちしてもよかったかもしれません。

  • 実演の様子
    実演の様子。奥の白い床がスクラバー式、手前のカーペットがバキューム式の実演。

実機によるデモ走行を通して
清掃品質の高さを実感いただく

  • 加藤今回、ビルメンヒューマンフェア全体を見渡すと、ロボットをメインに出されている会社さんが多かった印象です。メイン通路はほとんどロボットの展示でした。実際、清掃ロボットを目的に来られた方も相当数いらっしゃったと思います。もし今回、当社がロボットを出展しなかったら、会場内でも、業界内でも浮いていたかもしれません。

  • 増田そう思います。後日、お客様からの評判として「今回のフェアは、清掃ロボットのための展示会だったんじゃないか」というお声があったくらいです。

  • 加藤当社は68年にわたって、業務用清掃機・洗浄機の製造・販売を柱にしてきたメーカーですが、清掃ロボットについては後発組になります。実のところ、長らく開発は行っていました。ですが、清掃機器メーカーとして品質を担保できない商品を販売するわけには、絶対にいきません。

    当社に限らず、家庭用清掃ロボットも含めて言えることですが、ごく最近まで集塵能力が一つの課題でした。他社製品を使っているお客様からは、「あんなに走っているのに、これだけしかゴミが入ってないんだよね」といったお声もよく聞いていました。

    今回ようやく、納得いくレベルの品質に到達することができため、展示会で正式に販売を発表させていただいた次第です。

  • 増田当日、お客様に最も見ていただけたのは、やはり実演です。「R3」にはスクラバー式とバキューム式の2タイプがあるので、ブース内にはカーペットフロアと長尺のワックスフロアを設置。擬似的な汚れを吸い取ったり、拭き取ったりする様子をご覧いただきました。

    最後に集塵紙パックを取り出してどれくらいゴミを集めたかも確認していただき、「おお、こんなに取れるんだ」といったご感想をたくさんいただけて、非常に良かったですね。

  • 当日のブースの様子
    当日のブースの様子。手押し型の清掃機や洗浄機の実機を多数展示した。

実世界的な清掃ロボットメーカー
ライオンズボット社と共同開発

  • 増田これまでの清掃ロボットは「安全に動かす」という点に、多くの意識を割かれていました。障害物に出くわした時にどう動くのか、人に動きを遮られた時どうするのか、処理しきれないエラーが起きた時どう対処するのか、といった問題です。

    従来のロボットはトラブルが起きた時、止まってしまうケースがほとんどでした。例えば無人で夜間清掃をさせた場合。問題が発生するとロボットはそこで停止。翌朝、清掃員の方フロアの真ん中で立ち往生しているロボットを発見することになります。空港など面積が広い場所ですと問題はさらに深刻です。行方不明になったロボットを探すだけで一苦労です。

  • 加藤今回の「R3」では、シンガポールのライオンズボット社さんとの共同開発によって、こうした問題をすべてクリアすることができました。同社は世界的な清掃ロボットメーカーです。当社とは、何世代も前の、試作ロボットの段階からお互いに意見を出し合い、5年ほどの歳月を掛けて開発をしてきました。

  • 増田清掃ロボットで重要なのはトータルバランスです。中には、自律走行する機械にただブラシを取り付けただけの廉価版ロボットもあります。しかし、ライオンズボット社さんはOSからフレーム設計、遠隔操作、クラウドの部分まですべて自社開発でやっています。そのため、他社さんと比べるとお値段としては少し高くなるのですが、信頼性においては抜群です。

    スマートフォンのアプリとも連携しているため、リアルタイムで位置情報が分かります。人に囲まれて動けない、障害物があって進めないといったトラブル時には、必ずスタート地点に戻って進捗状況をレポートするなど、様々な工夫が施されています。

  • R3
    バキュームタイプの「R3-Vac」(長さ52.1cm×幅48.2cm×高さ65.5cm)とスクラブタイプの「R3-Scrub Pro」(長さ63.5cm×幅57cm×高さ82.5cm)。いずれもコンパクトサイズ。

じかに性能を見て触っていただき
納得したうえで導入してほしい

  • 加藤当社では営業の基本スタンスとして、お客様にご購入いただく際、事前に実機を見て、触って、納得してもらったうえで導入いただくようにしています。

    通常は当社の方で実物を持って現場をお訪ねするケースが多いです。新築物件など現場にお伺いできない場合、本社5階のフリースペースや千葉県船橋市の配送センターなどに様々な床材を用意してご覧いただくこともあります。とはいえ、展示会のように、多くの方に実機による実演を見ていただける機会は非常に貴重です。

  • 増田特に、細かい部分の機能をご説明しています。例えば、従来の清掃ロボットだと、構造上、壁から20〜30センチほど離して使わなければなりません。ですが、当社の「R3」には両脇にカメラとセンサー、サイドブラシを取り付けているため、壁ぎりぎりまできれいに掃除することができます。

    また、集塵方法にも工夫を凝らしており、シリンダーブラシとマイクロファイバーブラシの2種類をツインで取り付け、その両方で拭き上げるように掻き上げるようにしながらゴミを集めます。そのため、従来のものより高い集塵能力が期待できます。

    今回の展示会では、実際に壁際ぎりぎりを走りながら清掃する様子や、構造部分なども含めてご説明できたので、他社さんとの差別化ができたのではないかと思っています。

  • 加藤様
    加藤様「清掃ロボットでは後発になりましたが、ようやく満を持して出すことができました」

メンテナンス業者だけでなく
ビルオーナーにも直接リーチできた

  • 加藤当社の従来のお客様は、ビルメンテナンスの業者様がほとんどです。一方、清掃ロボットの場合、ビルオーナー様がご自身で導入されたり、メンテナンス業者に導入を注文されるケースも増えています。展示会では、メンテナンス業者様だけでなく、ビルオーナー様に直接アピールできたのも良かった点ですね。

  • 増田清掃ロボットを導入される目的は、オーナー様によってそれぞれ異なると思います。清掃効率の向上はもちろんのこと、美観が良くなる、あるいは先進性をアピールできるといった目的もあると思います。

    そのため、「R3」はロボット自体にも魅力が出るように工夫しました。前部モニターで笑顔やウインクなど表情豊かな顔を表示したり、会社のロゴやメッセージを映し出すなど、見て楽しめるデザインにもしてあります。

  • 加藤通常、ビルの清掃というと、建物がクローズしてから作業されることが多いのですが、こうした表情のあるロボットであれば、お客様がいる中でも動かすことができます。また、実際に動いているところを見て、入居者や従業員の方が「ああ、ちゃんと掃除しているんだな」と実感できるメリットもあります。今後はショッピングモールなど、様々な場所での需要が増えていくと見込んでいます。

  • 増田様
    増田様「R3はSIMカードを搭載。Wi-Fiでも公共電波でも通信できるのが特徴です」

ロボット以外の新製品も好調
展示会に出ない選択はない

  • 増田今回の展示であえて反省点を挙げるなら、ロボットを前面に出し過ぎたことでしょうか。ロボットのインパクトが強過ぎたせいか、従来型の製品がやや隠れてしまったかもしれません。

  • 加藤同時に出展した、非ロボットの新製品「スピアーサイクロン SH」はかなりの自信作です。シャープ様と共同開発したスティック型業務用クリーナーで、強力なバキューム性能を保ちつつ、かなりの静音を実現できました。HEPAフィルターを活用しているため、排気もクリーンです。高品質かつ低価格な商品で、こちらもブースで紹介させていただきました。

  • 増田会場で手に取られたみなさん、本当にびっくりされていましたよ。バキュームモーターってどうしても唸るのですが、モーターと消音装置に工夫を凝らし、超静音で、作動振動もほとんどありません。

  • 加藤展示会のような場所で作動させると、ほとんど音が聞こえず、「えっ、動いているの?」と耳を近づける方も多くいらっしゃったくらいです。

  • 増田手押し式や搭乗式の清掃機・洗浄機は当社が70年弱続けているジャンルで、こちらが当社の主力事業であることは間違いありません。今回の展示に限っては、来場されたお客様からの中には後日「蔵王さん、今回はロボットだけだったねえ」とおっしゃられる方がいたのも事実です。ここは反省点ですね。

  • 加藤ただ、「スピアーサイクロン SH」を展示会で見たというお客様からその後もたくさん問い合わせをいただいたのも事実で、正直に申し上げると、ものすごい台数を出荷させていただいています。

  • 増田ビルメンヒューマンフェアは当社にとって、営業活動をする上で非常に大きな展示会という位置付けですから、今後も「出展しない」という選択肢はありませんね。