TECHNO-FRONTIER2023

来場予約受付中

開催日程DATE & VENUE

  • リアル展示会

    DATE
    2023年7月26日(水)~28日(金)
    10:00~17:00
    VENUE
    東京ビッグサイト 東展示棟
    On-site
  • オンライン展示会

    DATE
    2023年8年1日(火)10:00~
    25日(金)17:00
    VENUE
    オンライン
    Online

セミナー、主催者セミナーについては6月2日(金)公開予定。乞うご期待!

ABOUTTECHNO-FRONTIERとは

メカトロニクス、エレクトロニクスや関連する専門領域の最新技術と製品が展示される、
アジア最大級の専門展示会です。

モータ/電源/センサなどの要素技術から製品設計に関するソリューション技術まで、幅広い製品・技術の展示紹介と、最新の技術動向が学べる技術シンポジウムが同時開催されるイベントとして、研究開発や設計に関わるエンジニアの皆様から多大な支持と高い評価を得ています。

各要素技術が一堂に会することで、個々の専門性だけでなく、相互の技術の関連性が最大限に引き出され、幅広い分野の研究開発や設計、生産、製造に関わる技術者にとって「未来をかたちづくる最新情報を得る場」「課題解決のための商談の場」を提供します。

  • モータ技術展、電源システム展など18つの構成展示会で構成
  • アジア最大級の展示会リアル展:394社オンライン展:405社が出展
  • 最新の技術動向が学べるテクノフロンティア技術シンポジウムを開催

FEATURETECHNO-FRONTIERの特長

POINT01モータ技術を核として、電動・駆動・伝達・制御・計測・ソフトウェアの要素技術・生産技術・EMC/熱対策技術など、19つの展示会で構成!

TECHNO-FRONTIER

INDUSTRY-FRONTIER

POINT02 アジア最大級の405社*が出展!
新たな製品・技術に出会えるチャンスです。 *出展者数は5月16日時点のリアル展とオンライン展合算した見込み数字であり、開催時には増減の可能性がございます。

  • 前回会場写真1
  • 前回会場写真2
  • 前回会場写真3
  • 前回会場写真4

POINT03 開発・設計のキーパーソンが一堂に集結!
最新の技術動向が学べる技術シンポジウムを同時開催!

開催日程

テクノフロンティア技術シンポジウム

DATE
2023年7月26日(水)~28日(金)
9:30~17:00
VENUE
東京ビッグサイト 会議棟
前回シンポジウム写真

メガフォンこの日限りの主催者企画やセミナーも同時開催

主催者企画

未来を構想する[TECHNO-FRONTIER メカトロニクス展示企画委員会(監修)]TECHNO-FRONTIERはスマートでクリーンな“ものづくり”を支援します。

企画協力 ※法人格省略
  • 沖マイクロ技研
  • ORiN協議会
  • THK
  • 日本精工
  • 日本能率協会コンサルティング
  • HIWIN
  • パナソニック
  • 日立産機システム
  • ファナック
  • プロテリアル
  • Profibus協会
  • MECHATROLINK協会
  • 安川電機
  • 再エネ・水素を電源とする
    カーボンニュートラル工場
  • IoT/AIによる予兆診断が実現する
    止まらない工場
  • 人と協働ロボットが創り出す自働化工場
  • 様々な機器の情報をリアルタイムにつなぐ産業ネットワーク
  • モータ技術のイノベーション
    【113年前の国産モータが会場に登場】

セミナー

主催者セミナー 1

企画協力日経BP

  • 最新EVの特徴と全体動向
  • 最新EVの電装品の先端的な特徴と動向
  • 電動バイクの徹底分解調査
  • 未来予測2035
    ~第四次産業革命「クラウドロニクス」のゆくえ
主催者セミナー 2

企画協力電波新聞社

  • 6Gで創る未来社会に向けて
    ~5Gのその先へ~
  • 素材産業の更なる競争力強化に向けて
    ~カーボンニュートラル実現のためのGX戦略~
  • ますます進展するパワー半導体の最新動向

VISITORS来場者のデータ

来場者アンケート

  • メガフォン来場者の70%の方に満足頂いています

    本展の内容に満足されましたか?

    満足度グラフ

来場者詳細データ

  • メガフォンものづくり企業勤務の方が多い!

    業種別分析

    業種別分析グラフ
  • メガフォン技術者の方が多数!

    職種別分析

    職種別分析グラフ
  • メガフォン決裁者が多い!

    役職別分析

    役職別分析グラフ

© Japan Management Association All Rights Reserved.

PAGE TOP