特別講演会 (前回2023年開催時の情報を参考掲載中)

特別講演会Seminar

ESG経営をはじめとする最新の動向や技術・サービスがこれで分かる!

A会場

  • 参加無料
  • 事前登録制
  • 東京ビッグサイト東3ホール内(INCHEM TOKYO 2023会場内)
  • 定員250名(予定)

参加方法:完全事前登録制
(INCHEM TOKYO 2023展示会の「来場事前登録」が必要です。7月14日から受付開始。当日は時間に余裕を持ってご来場ください)
※都合により、講演の中止、または会場・講演者・テーマ・講演時間・開催形式が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

(敬称略)

9月20日(水)
特別講演
10:20

11:10
小宮山 宏
(三菱総合研究所 理事長、東京大学 元総長) プラチナ社会とその実現~石油化学からバイオマス化学へ~
11:30

12:20
松方 正彦
(化学工学会 会長、早稲田大学 教授) 化学に関わる産業のカーボンニュートラルへの展望と課題
13:20

14:10
高村 ゆかり
(東京大学 未来ビジョン研究センター教授) カーボンニュートラルに向かう世界~変わる政策と企業経営~
14:30

15:20
堀見 泰資
(日本製鉄 参与 グリーン・トランスフォーメーション推進本部) 鉄鋼業および日本製鉄のカーボンニュートラルへの取り組み
15:40

16:30
佐野 智樹
(経済産業省 環境政策課 課長補佐) GX政策について ※ご講演者が変更となりました
9月21日(木)
サステナビリティ・ESG
10:20

10:50
西嶋 孝一
(三井化学 ESG推進室 企画管理グループリーダー) 三井化学が考える「リジェネラティブ」
11:10

11:40
沖 博美
(住友ベークライト 執行役員、経営戦略企画室長、サステナビリティ推進部長) 住友ベークライトのサステナビリティ推進の取組み
12:00

12:30
松古 樹美
(レゾナックホールディングス サステナビリティ部長) 共創型化学会社に向けて~レゾナックグループのサステナビリティ戦略~
DX
12:50

13:20
中山 雅彦
(旭化成 理事、スマートファクトリー推進センター長) 旭化成の製造DX
13:40

14:10
米山 徹
(千代田化工建設 O&M-Xソリューション事業部セクションリーダー) プラントにおける設備保全の課題と最新ソリューションの動向
14:30

15:00
鷲見 泰弘
(カネカ エグゼクティブフェロー)
一力 啓晃
(カネカ 信頼の生産センター 生産DX・CNグループ) カネカの生産DXを支えるAIプラットフォームの活用
15:20

15:50
小渕 恵一郎
(横河デジタル 執行役員 DXサービス事業部 事業部長) AI自律制御による省エネルギーオペレーション
16:10

16:40
平石 康晃
(住友化学 生産技術部担当部長) 化学工場におけるデジタル技術の活用
9月22日(金)
二酸化炭素
10:20

11:00
瀬戸山 亨
(三菱ケミカル エグゼクティブフェロー) カーボンネガティブを目指した人工光合成の開発状況と展望
11:20

12:00
古谷 博秀
(産総研 研究戦略企画部次長、プロジェクトマネージャー) カーボンニュートラルに向けた産総研の取組
13:00

13:40
余語 克則
(地球環境産業技術研究機構(RITE)主席研究員) CN達成に向けたCO2分離回収技術開発の動向とRITEの取り組み
14:00

14:40
鈴木 賢
(旭化成 上席理事、研究開発本部 化学・プロセス研究所長) カーボンニュートラル社会の実現に向けた炭素・水素循環技術の開発
15:00

15:40
大渕 貴之
(日揮ホールディングス) 統合型バイオファウンドリ~拡大するバイオものづくりニーズに向けて~

B会場

  • 参加無料
  • 事前登録制
  • 東京ビッグサイト東2ホール内(INCHEM TOKYO 2023会場内)
  • 定員250名(予定)

参加方法:完全事前登録制
(INCHEM TOKYO 2023展示会の「来場事前登録」が必要です。7月14日から受付開始。当日は時間に余裕を持ってご来場ください)
※都合により、講演の中止、または会場・講演者・テーマ・講演時間・開催形式が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

(敬称略)

9月20日(水)
水素・エネルギー ~日独シンポジウム~
10:20

12:00
Session 1 : Hydrogen Strategy 水素戦略
Lecture1 (English) Thomas Hild
(DECHEMA) Flagship project H2Giga: scale-up and  industrialization of water electrolysis within Germany’s National Hydrogen Strategy
Lecture2 (日本語/Japanese) 村尾 梢
(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 水素・アンモニア課 課長補佐) 日本の水素戦略
13:00

14:40
Session 2 : Hydrogen Production 水素製造
Lecture1 (English) Namiko Murayama, Ph.D
(Group manager, Business Development & Sales of Green Hydrogen Group, thyssenkrupp nucera Japan Ltd. ) Large-scale water electrolysis for decarbonized industries
Lecture2 (English) 難波 哲哉
(産総研 福島再生可能エネルギー研究所 再生可能エネルギー研究センター 副研究センター長) 水素製造及び水素エネルギー活用技術
15:00

16:40
Session 3 : Hydrogen storage and transportation 水素貯蔵・輸送
Lecture1 (English) Dorothea Müschenborn
(Office of the Hydrogen Flagship Project TransHyDE) The Hydrogen Flagship Project TransHyDE: Transport and Storage Options for Green Hydrogen
Lecture2 (English) 八木 冬樹
(千代田化工建設 フロンティアビジネス本部 技術開発部 研究開発センター センター長) LOHC-MCHシステムによる水素の輸送・貯蔵
9月21日(木)
資源循環
10:20

11:00
浦島 邦子
(文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)科学技術予測・政策基盤調査研究センターフェロー) サーキュラーエコノミーと未来予測
11:20

12:00
冨重 圭一
(東北大学 教授) 固体触媒を用いたCO2とジオールからのポリマー合成
13:40

14:10
髙尾 正樹
(JEPLAN 代表取締役 執行役員社長) 循環型社会の形成に寄与するPETケミカルリサイクル技術 “BRING Technology”
14:30

15:00
島村 卓宏
(日揮ホールディングス サステナビリティ協創部) 廃プラスチック・廃繊維のリサイクル
15:20

15:50
亀田 孝裕
(マイクロ波化学 事業開発部 マネージャー) マイクロ波化学のケミカルリサイクル戦略
〜小型分散型×大型集中型の組み合わせによる最適化〜
16:10

16:40
西原 涼平
(三菱ケミカル ベーシックマテリアルズビジネスグループ 戦略企画本部 CN・CE戦略部 CN・CE企画グループ長) サーキュラーエコノミーの取り組みについて
9月22日(金)
バイオマス
10:20

11:00
羽田 由美子
(経済産業省 資源エネルギー庁 資源燃料部 燃料環境適合利用推進課(カーボンマネジメント課) 課長) 燃料の持続可能な利用とカーボンマネジメント
11:20

12:00
加賀山 浩司
(日揮ホールディングス サステナビリティ協創部) 森林×化学(四国におけるグリーンリファイナリー事業)
13:00

13:40
太田 昇
(岡山県真庭市長) 脱炭素先行地域「真庭」の挑戦~地域資源を生かした真庭市の戦略~
14:00

14:40
小林 靖尚
(会津森林活用機構、アルファフォーラム代表取締役) 「二酸化炭素『出したら植える』の地域活動へ」
-44/12の循環と産業活動のライフサイクルを理解すること-
15:00

15:40
田中 真子
(エア・ウォーター株式会社 エネルギーソリューショングループ_グリーンイノベーション開発センター長) エア・ウォーターグループにおける脱炭素取組み ※ご講演者が変更となりました
PAGE TOP