人事評価・目標管理制度構築・活用
中期目標・計画の実施、成果の創出にあたっては、
組織単位、チームごとのPDCAサイクルの実質化と個人ごとの役割・責任の明確化が不可欠です。
職員の能力向上に資する人事評価制度や目標管理制度の導入、活用を支援します
こんなニーズや課題にお答えします!
- ●組織目標を具体化するための仕組みを導入していきたい。
- ●目標管理制度を試行しているが、目標や評価が曖昧で機能していない。
- ●能力の高い人材、成果を出した人に報いるような仕組みを定着化させ、組織を活性化したい。
- ●全学的な目標と部門、個人の目標の連携をとり、スピード感のある組織にしたい。
支援の内容
- ●貴学が目指す大学像、そのために必要な人材像をトップヒアリングなどにより明確にします。
- ●基本設計にあわせて貴学の風土や実態を検討の上、制度設計を進めます。
- ●目標設定研修や評価研修などを実務を通じて行ない、実際の業務で成果を向上していく制度設計と活用をご支援します。
人事評価 目標管理制度マニュアル
- 1.評価制度構築の狙い
- (1)制度構築の目的
- (2)制度構築の背景
- 2.評価制度の全体像
- (1)制度の全体概要(全体概要図、評価の枠組み)
- (2)評価の対象
- (3)評価の対象期間、評価時期
- (4)評価の区分と適用対象
- (5)評価者体系
- 3.実績評価の実施方法
- (1)目標の設定方法
- (2)実績評価の評価基準
- (3)評価シートの説明
- 4.人事評価制度の運用
- (1)評価の決定と調整
- (2)評価結果の活用
- (3)評価運用の注意点