
無電柱化推進展とはAbout
-
- 無電柱化推進展とはどんな展示会ですか?
-
最新のインフラ技術、電柱のない街づくりの実現に寄与する国内唯一の無電柱化に特化した専門展示会です。
無電柱化は、防災性向上、安全性、快適性の確保、良好な景観等の観点から実施がなされていました。しかし近年の災害の激甚化、頻発化、高齢者、障害者の増加、来る2025年日本国際博覧会(大阪)の開催による訪日外国人をはじめとする観光需要の増加等により、その必要性はさらに増しています。
日本の「防災」、「安全、円滑な交通確保」、「景観形成、観光振興」の観点から、電柱のない街づくりを支える技術、サービスを発信する場として、本展を開催いたします。 -
-
- どのような製品・サービスが出展しますか?
- 無電柱化推進に向けた電気設備、共同溝設備、掘削機器、省コスト技術などが出展予定です。 出展対象の詳細はこちら
-
- 出展のメリットは何ですか?
- 「無電柱化」に関する製品やサービスの導入を考える質の高い方々が多数来場します。
貴社ならではの品質と技術・サービスを求める企業と中身の濃い商談ができます。
開催概要Outline
- 名 称
- 第9回 無電柱化推進展
- 会 期
- 2022年7月20日(水)~22日(金)の3日間 10:00~17:00
- 会 場
- 東京ビッグサイト 東展示棟
- 主 催
- 一般社団法人日本能率協会
- 後 援
-
関係省庁等
(申請予定)
- 展示予定規模
-
500社/1,000ブース
※同時開催展含む
- 来場予定者数
-
30,000名
※同時開催展含む
- 入場方法
- 完全事前登録制(予定)
出展対象・来場対象Target
出展対象
- 電気設備機器
- (1)電線類
- (2)アーマーケーブル
- (3)下水道・水道管
- (4)電線共同溝
- (5)地下変圧器
- (6)照明
- (7)各種センサ
- 廃棄物処理機器・技術
- 掘削機器
- 埋没物管理システム
- コンサルティング
- 空間情報管理システム
- その他
来場対象
- 総合建設業者
- 建設コンサルタント
- エンジニアリング会社
- 建設部材メーカ
- 電気設備メーカ
- 道路関係機関
- 電力・ガス関連企業
- 研究機関
- 開発事業者
- 自治体関係者
- 商工会議所
- 商社 など