
事前防災・減災対策推進展とはAbout
-
- 事前防災・減災対策推進展とはどんな展示会ですか?
-
昨今、近年多発している集中豪雨・台風・火山・土砂災害など、日本は自然災害に対して脆弱な国土条件にあるため、南海トラフ巨大地震、首都直下型地震など今後予想される災害に対して、事前防災・減災、インフラの維持・管理・更新などにも対応したナショナル・レジリエンスへの総合的な取組みが急務です。
また、防災に対する意識の高まりと東日本大震災・熊本地震・平成30年7月豪雨等の教訓を踏まえ、事前防災・減災対策の必要性が自治体、産業界、交通・ライフライン機関等で認識されてきています。そのような中、官民が一体となり災害へ備えるとともに大規模災害に遭遇した場合の早期復旧に備える対策が必要です。本展示会は、製品・技術・サービス、先進的な取組みを一堂に紹介し、関連産業の振興と事前防災・減災に対する意識のさらなる向上を図るべく開催いたします。
-
- どのような製品・サービスが出展しますか?
- 地震、火災、津波・水害等の対策、災害発生後の防災用品、緊急通報・安否確認サービス、蓄電・発電機、給水・浄水システム、避難所で使用される製品・サービスなどです。 出展対象の詳細はこちら
-
- 出展のメリットは何ですか?
- 事前防災・減災、インフラの維持・管理・更新に関する製品やサービスの導入を考える質の高い方々が多数来場します。
貴社ならではの品質と技術・サービスを求める企業と中身の濃い商談ができます。
開催概要Outline
- 名 称
- 第8回 事前防災・減災対策推進展
- 会 期
- 2021年7月14日(水)~16日(金)の3日間 10:00~17:00
- 会 場
- インテックス 大阪
- 協 力
- 大阪府(予定)
- 主 催
- 一般社団法人日本能率協会
- 展示予定規模
-
350社/700ブース
※同時開催展含む
- 来場登録予定者数
-
20,000名
※同時開催展含む
- 入場方法
- 完全事前登録制(予定)
出展対象・来場対象Target
出展対象
- 水害・土砂災害対策
- 地震対策
- 落雷・竜巻・火山対策
- 帰宅困難者対策
- 感染症対策
- リスクコンサルティング
- 停電・節電対策
- 道路災害・交通リスク対策
- 防災ICT
- 非常食・備蓄品
- 救助・救出・救急医療
- BCP
- 気象観測、解析
- 情報伝達・提供
- 環境測定
- 自然災害対策 など
来場対象
- 製造業
- 建設業
- 交通機関・ライフライン機関
- 官庁・地方自治体
- 倉庫
- オフィス
- 神社仏閣 など
※上記業種の経営者、経営企画部門、総務部門、施設管理部門、環境安全部門、防災部門、危機管理部門、情報システム部門、ネットワーク管理部門の責任者及び担当者