指定管理者制度アンケート調査報告5

9.指定管理者の決定1<地縁団体の扱い>

  • 優先的、ある程度の優位性を持たす自治体が多く、7割近くとなっている。
  • 大都市圏では、地方圏に比べ、優遇の割合が低くなっている。つまり地方圏の自治体においては、地縁団体を優遇する傾向がある。

問9-1:指定管理者の選定にあたっての対応方法(1)

地縁団体(自治会等)を指定する場合には、他の事業者との競争性をどう考慮しますか(数値は自治体数)。

指定管理者の決定2<外郭団体の扱い>

  • 外郭団体については、他の業者と平等に扱う割合が、7割近くを占めている。
  • 大都市圏、地方圏でも傾向に大きな差は見られないが、地方圏において、若干優遇傾向が見られる。

問9-2:指定管理者の選定にあたっての対応方法(2)

3セクや公社などの外郭団体、市民団体、民間業者が競合する場合の判断基準について(数値は自治体数)。

指定管理者の決定3<選定にあたっての評価基準>

  • 評価基準が設定されていない自治体が多い。
  • 評価基準を設定されている自治体では、施設ごとに個別設定するケースが9割以上を占める。

問10:指定管理者の選定における評価について(数値は自治体数)

指定管理者の決定4<選考委員の構成>

  • 自治体職員のみでの決定が、その他を除くと、6割を超えている。
  • 学識経験者や市民公募委員を交えるケースの比率は2割程度。
  • その他では、未定が大部分を占めている。
  • その他のなかに、外部委員のみという方法もある。
  • 人口規模や大都市圏・地方圏でも差は見られない。

問11:指定管理者の選定(議会上程前)にあたっては、主にどのような方が選考委員となりますか(数値は自治体数)

お問い合わせ

行政評価・電子自治体・事務改善など、自治体経営をご支援

自治体経営革新センター

page top