
防爆・防災リスク対策展とはAbout
-
- 防爆・防災リスク対策展とはどんな展示会ですか?
- 工場などの防爆・防災リスクを低減化するための機器・装置の専門展示会
爆発事故に繋がる危険場所は、石油化学プラント・ガソリン給油所だけに限らず、塗装作業現場、半導体工場のアルコール洗浄プロセス、揮発材を活用する化粧品・食品の製造プロセスなど様々な現場に存在します。
事故発生件数が高水準でありながら「爆発性雰囲気」のある危険場所においては、費用対効果から、不安材料を残したままになっているケースが多くみられます。
本展示会は、「爆発性雰囲気」の発生頻度、火花の発生源の確率を低下させる防爆に関するあらゆる技術・機器・情報を集めた専門展示会です。
-
- どのような製品・サービスが出展しますか?
- 防爆設備・機器、設備設計、通信システムをはじめとして、電気機器、照明器具、災害ロボット、防災グッズ、防護服、消火器具、耳栓・手袋・安全靴、機器管理関連セミナー等の防爆に関するあらゆる技術・機器・サービスを出展します。 出展者・製品検索はこちら
-
- 来場のメリットは何ですか?
-
- 業界動向、最新技術等の情報収集に役立ちます。
- セミナーを無料で聴講できます(来場事前登録するとご予約できます)。
- まとめて多数の企業と対話できる年に1度の貴重な機会です。
- 思いもよらぬ情報を得られるチャンスです。
- 日頃取引のない企業へ見積やスペックの相談も気軽にできるチャンスです。
開催概要Outline
- 名 称
- 第2回 防爆・防災リスク対策展
- 会 期
- 2020年7月29日(水)~31日(金)の3日間 10:00~17:00
- 会 場
- インテックス 大阪
- 協 力
- 大阪府
- 一般財団法人 関西観光本部
- 大阪商工会議所(順不同)
- 特別開催協力
- 一般財団法人大阪国際経済振興センター
(インテックス大阪)
- 後 援
-
関西広域連合
公益社団法人関西経済連合会
公益財団法人大阪観光局
公益財団法人大阪産業局(順不同)
- 展示予定規模
- 120社/250ブース
※プラントショーOSAKA全体
- 来場方法
-
ご来場には事前登録が必要です。
ご来場を希望される場合は、下記より事前登録をお済ませください。
出展対象・来場対象Target
出展対象
- 防爆設備・機器
- 防爆型除電・電気機器
- 防爆構造LED・照明器具
- 防爆モーター
- 災害ロボット etc...
- 防爆通信システム機器
- 無線LAN機器
- 防爆コネクター・ケーブル
- 防爆タブレット
- センサー etc...
- 防爆・防災グッズ
- 防護服
- 保護メガネ
- 消火器具
- 耳栓・手袋・安全靴 etc...
- 防爆設備設計・労働安全
- 工場電気設備設計
- 機器管理関連セミナー
- 防爆域の計測・判程力 etc...
来場対象
- 工場系
- 掘削施設
- 石油の精製所、化学処理工場、下水処理工場
- 印刷(紙・繊維など)工場
- 機械・金属・鉄鋼工場
- 自動車・自動車部品工場
- 製薬・化粧品工場
- 食品・飲料工場
- 半導体・電子工場
- 印刷・製紙工場
- 建築・住宅工場
- 家電・PC工場
- 工場メンテナンスに関わる方(工務・生産技術・品質保証・保守保全など)
- 貯蓄系
- ガソリンスタンド
- 航空機の給油施設および格納庫
- ガスのパイプラインおよび供給施設など貯蔵作業に関わる方
- 加工系
- 木材加工場
- 金属の表面研磨作業(粉じん・粒子)
- その他
- 業界
- 事業の支援
- 推進をする方(官公庁、業界団体、商工会)など