来場のご案内 来場に関するQ&A
これまで来場者からお問い合わせいただいた
「新型コロナウイルスの影響を受けて」「入場について」「入場に際する規制について」「会場施設について」「交通・宿泊について」ご回答を掲載しています。
FOODEXではリアルの展示会と、現地に行かなくても
オンライン商談の申し込みが出来るバーチャル展示会を開催しています。
ご来場される場合も、バーチャル展を利用して事前アポイントをお申し込みください。
NOTES 来場者の皆様へ
ご参加される皆様の安全を確保するため、事務局では感染対策に関する取り組みを定め、本展示会を開催いたします。
ご来場の皆様におかれましても、ご理解・ご協力をお願いいたします。
厚生労働省が推奨する「コロナ接触確認アプリ(略称:COCOA)」登録にご協力ください。
また、感染者発生時には感染経路特定等の理由により最低限必要となる個人情報を政府機関・自治体の要請により開示する場合がございます。予めご了承ください。

COUNTERMEASURES 新型コロナウイルスの影響を受けて
- Q 新型コロナウイルスの影響で試飲試食はできないのではありませんか?
-
A
FOODEX JAPAN 2023では従来通り試飲・試食も可能です。
味わってこそ、調達が可能と考えています。 FOODEX JAPAN 2023にて想定する感染症対策
- Q FOODEX JAPAN最大の特徴でもある海外からの出展はどうなりますか?
-
A
日本にインポーターがいる共同出展者や在日大使館スタッフがブースに立つ形式で、海外パビリオンは通常通り出展します。
FOODEX JAPANにて、止まっていた新商品の調達をぜひお進めください。
- Q 当日の服装やマスクの着用、注意事項について教えてください
-
A
会場では感染症対策のため、換気をしています。
動きやすい靴や暖かい服装など防寒対策の上、ご来場ください。
また、マスクの着用を必須とします。着用いただけない場合は入場をお断りいたします。
※また下記に該当する方も同様にお断りいたします。- 発熱がある時(37.5℃以上の発熱)
- 咳・咽頭痛・息苦しさ等の症状が認められる時
- 保健所等の健康観察下にある時
- 政府が指定する期間に海外渡航歴がある時(当該期間に帰国した方と接触した場合も含む)
- その他、体調が優れない時(味覚・嗅覚異常を感じる時や疲労倦怠感を強く感じる時などを含む)
展示会の新型コロナウイルス感染防止への対応についての詳細はこちら
SEMINAR セミナー申込や聴講について
- Q セミナーを聴講したいのですが、どうしたらよいですか?
- A
- Q セミナーを聴講する際の準備や持ち物などありますか?
-
A
登録を完了したセミナーは、マイページの「セミナー登録状況」に表示されます。
プリントアウト、またはスマートフォンで表示して、名刺1枚とともに各セミナー会場受付へお越しください。
開始15分前までに会場へお越しください。
事前に登録をお済ませいただいた場合も、混雑時は立ち見となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- Q セミナー登録後、変更やキャンセルはできますか?
-
A
受講できなくなった場合はマイページから登録をキャンセルできます。当日の無断キャンセルはご遠慮ください。
ENTRANCE 入場について
- 入場の方法は?
- 食に興味があるのですが、入場できますか?(他業界、学生、一般消費者など)
- 『招待券』を送ってください。
- 購入した『当日券』をキャンセル(払い戻し)できますか?
- 『来場者バッジ引換券』/『当日券』1枚で何人まで入れますか?
- 『来場者バッジ引換券』の有効期間は?
- 複数日入場できますか?
- 『来場者バッジ』を失くしてしまいました。
- 会場を出てから再入場はできますか?
- Q 入場の方法は?
- A
- Q 食に興味があるのですが、入場できますか?(他業界、学生、一般消費者など)
- A
- Q 『招待券』を送ってください。
-
A
事務局からは『招待券』の送付はいたしておりません。
こちらからご登録をお願いいたします。
- Q 購入した『当日券』をキャンセル(払い戻し)できますか?
-
A
いかなる場合でも、購入後のキャンセル(払い戻し)はできません。
- Q 『来場者バッジ引換券』/『当日券』1枚で何人まで入れますか?
-
A
必ずお1人様につき1枚の『来場者バッジ引換券』または『当日券』が必要です。
券種に関わらず、1枚のチケットを複数の方が利用する事はできませんのでご注意ください。
複数名でご来場になる場合は、お一人ずつご登録ください。
- Q 『来場者バッジ引換券』の有効期間は?
-
A
『来場者バッジ引換券』は、会期中(3月7日(火)~10日(金))であればいつご来場いただいても使用可能です。
ただし、入場許可証明としてお渡しする『来場者バッジ』は受付当日のみ有効です。
複数日の来場をご予定の場合は、来場者バッジ引換券をプリントアウト、またはスマートフォンで表示して、各日受付カウンターまでお越しください。
- Q 複数日入場できますか?
-
A
複数日の来場をご予定の場合は、来場者バッジ引換券をプリントアウト、またはスマートフォンで表示して、各日受付カウンターまでお越しください。
当日券の場合は各日購入が必要です。
- Q 『来場者バッジ』を失くしてしまいました。
-
A
紛失・盗難などいかなる場合にも再発行はできませんので、ご注意ください。
- Q 会場を出てから再入場はできますか?
-
A
可能です。
入場は『来場者バッジ』にて確認させていただきますので、ホール出入口の警備員にご提示願います。
なお、お帰りの際は『来場者バッジ』を会場出入口の警備員にお渡しいただくか、回収ボックスへ入れてください。
ADMISSION 入場に際する規制について
- Q カメラは会場に持ち込めますか?
-
A
カメラの持ち込み、ならびに会場風景・出展製品の撮影は禁止されています。
カメラ・ビデオ機能付き携帯電話・スマホでの撮影もおやめください。
- Q 持込禁止の物はありますか?
-
A
会場の衛生・安全確保のため、会場へはカート(スーツケース・台車など)を牽いての入場は禁止しております。
その他、危険物や法律で禁止されている物の持込みもできません。
会場は大変混雑しておりますので、安全確保にご協力ください。
- Q 子どもを連れて行きたいのですが、入場できますか?
-
A
16歳未満の方(乳児・幼児含む)は、同伴者がいる場合もご入場いただけません。
『招待券』をお持ちいただいても受付でお断りさせていただきます。
FOODEX JAPANは商談を目的としたビジネスの場ですので、何卒ご理解くださいますよう宜しくお願いいたします。
- Q ペットの同伴は可能ですか?
-
A
動物を連れてのご入場は出来ません。
FACILITIES 会場施設について
- Q 会場内で喫煙はできますか?
- A
- Q 荷物を預ける場所はありますか?
-
A
ございます。詳しくは下記のページをご確認ください。
コインロッカー・荷物保管・携帯電話
ACCESS/STAY 交通・宿泊のご案内
- Q 電車を利用する場合、駅から会場までどのくらいかかりますか?
-
A
最寄りの東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の東京ビッグサイト駅からは、徒歩で3分程度です。
詳しくはこちらをご確認ください。
- Q 駐車場はありますか?
- A