

2017年11月安倍総理は、習近平中国国家主席との会談にて、「一帯一路」政策は日中両国および現地国にても意義があると述べ、日本としても積極的に支援していくことを表明しました。
「一帯一路」政策の現状の把握と今後のビジネスにおける可能性を探っていただくことを目的に、日本、中国そして第三国の関係機関および企業から、それぞれの取組みと今後の展望についてお話いただきます。
開催概要
- 会 期
- 2018年9月14日(金)10:00~16:40(9:40受付開始予定)
- 会 場
- 東京ビッグサイト 会議棟 レセプションホールB
※展示棟での「第13回国際物流総合展」と同時開催 - 対 象
- ●海外事業の発展に問題意識をお持ちの方
●国際物流に関心をお持ちの方
- 主 催
- 一般社団法人日本能率協会
- 協 賛
- 株式会社 マイツ、中国経済雑誌社
- 後 援
- 中華人民共和国駐日本国大使館
- 参加料
- 有料・事前登録制
一般社団法人日本能率協会法人会員企業・国際物流総合展出展企業 30,000円/名(税別) 上記以外 36,000円/名(税別) - 言 語
- 日・中同時通訳
プログラム
9月14日(金)10:00~16:40 ※プログラムおよび発表者に変更が生じる可能性もございます
時間 | 内容 | テーマ / 講師(敬称略) |
---|---|---|
10:00~10:05 | 挨拶 | 主催者挨拶一般社団法人日本能率協会 会長 中村正己 |
10:05~10:10 | 挨拶 | 来賓挨拶中華人民共和国駐日本国大使館 商務公使 宋 耀明 |
10:10~10:50 | 講演 | 「一帯一路」計画について株式会社マイツ 代表取締役 池田 博義 |
10:50~11:30 | 講演 | 「一帯一路」国際協力でチャンスを共有中国交通建設 副総裁 孫子宇 |
11:30~12:10 | 講演 | 日本企業における中欧鉄道貨物の運輸使用状況と今後の展望株式会社日新 国際営業第一部 次長 尾関 誠 |
12:10~13:10 | 休憩 | 昼休憩 |
13:10~13:50 | 対談 | 南方回廊:
|
13:50~14:30 | 講演 | アジアと欧州を結ぶ鉄道ルート China Railway Expressシノトランスジャパン株式会社 副社長 高 晨 |
14:30~14:40 | 休憩 | |
14:40~15:20 | 講演 | 「一帯一路」に基づく今後の事業展開について日通国際物流(中国)有限公司 経営戦略室長 廣田 靖 |
15:20~16:00 | 講演 | 日本発海運・鉄道中継運輸の始まりと展望シノトランスジャパン株式会社 副社長 高 晨 |
16:00~16:40 | 講演 | 「一帯一路」 in ウズベキスタン
|
※講演者の事情により、午後の講演プログラムに当初の予定から一部順序の変更および
講演者・内容の変更がございます。どうぞご了承ください。
<講演者変更>(9/13)
〇『日本企業における中欧鉄道貨物の運輸使用状況と今後の展望』
【変更前】株式会社日新 国際営業第一部 部長 桜井 正応
↓
【変更後】株式会社日新 国際営業第一部 次長 尾関 誠
<講演者・講演内容変更> (9/13)
〇【変更前】「中欧班列について」
中鉄国際多式聯運有限公司 総経理 李 翀羽(中鉄集装箱運輸公司グループ)
↓
【変更後】「アジアと欧州を結ぶ鉄道ルート China Railway Express」
シノトランスジャパン株式会社 副社長 高 晨
<講演者・講演内容変更>(8/31)
〇【変更前】『カザフスタンにおける「一帯一路」物流』
在日カザフスタン大使館 大使 イエルラン・バウダルベック・コジャタエフ
↓
【変更後】「一帯一路」 in ウズベキスタン
一般財団法人日本ウズベキスタン・シルクロード財団 代表理事
バヒリディノフ マンスール