IoT7つ道具®コーナー
IoT7つ道具®コーナーとはOutline
現場で使えるDXツール/サービスを多数展示
企画協力日本能率協会コンサルティング(JMAC)


- IoT7つ道具パビリオン
- JMACIoT7つ道具認定製品パートナー17社によるDXツール/サービスの展示を行います。
- JMACスマートファクトリー/
DXよろず相談ゾーン - JMACコンサルタントによる、DXやスマートファクトリー構築などのよろず相談ができます。
- セミナーゾーン
- JMACIoT7つ道具認定製品パートナー17社が、自社のDXツール/サービス紹介・導入事例発表を行います。
講演会・セミナーの聴講登録Registration
セミナーの聴講登録の受付は終了となりました。次回のご来場お待ちしております。
ミニセミナープログラム※セミナーはオンライン公開致しません。Mini seminar
- 参加料無料
- 完全事前登録制
- 定員
20名(予定)
※参加方法:完全事前登録制 各セッション完全入れ替え制
※発表会社の都合により、セミナーの中止、または会場・発表会社・テーマ・講演時間が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※当日席に空きがあれば聴講頂けます。
(敬称略)
7月20日(水) | |
---|---|
10:30 ▼ 11:00 |
詳細を見る
A-Eyeカメラは、ネットワークカメラで撮影された画像を元にAIが生産設備の稼働状況を判断し、「工場の見える化」を実現するシステムです。 |
11:30 ▼ 12:00 |
詳細を見る
Photocam Detector は、コンピュータービジョンにより映像からリアルタイムでイベント検知し、イベント発生前後を撮影します。また、設備からの信号入力やタイマーによる定期撮影も併用可能なので、設備の状態監視を行いながら、スーパースローモーション動画を自動的に撮りためることも出来る「ハイスピード監視システム」です。 |
13:00 ▼ 13:30 |
詳細を見る
工場の生産性を向上させるためには、現場と上位とのつながりが非常に重要となってきます。 |
14:00 ▼ 14:30 |
詳細を見る
Social Area NetworksのLive Location Serviceは様々なシーンでの様々な位置情報の見える化を実現します。フラッグシップモデルのJcardは4㎜厚、24グラムの薄型、軽量なデバイスで屋内外測位(BLE / GPS)、加速度センサー、NFCを搭載。可視化ソリューションのWork Recorderは「誰が、いつ、どこに、どの程度滞留していたか」を可視化画面上にGantt Chart表示できます。Geofence機能も具備しておりGeofenceを張った場所に入退場するとメッセイジ表示しメール配信も可能にしました。ビーコンをユーザーデバイスとしたシステムもありユニークな4機種のビーコンスキャナー(屋内・屋外型)を配備し様々なシーンに活用が可能です。環境センサー付きビーコンスキャナーは位置測位だけでなくCO2濃度、温度、湿度情報も取得し人にやさしい位置測位システムを実現しました。 |
15:00 ▼ 15:30 |
詳細を見る
(1)技能伝承/映像電子マニュアル作成/作業比較分析ソフト |
16:00 ▼ 16:30 |
詳細を見る
村田製作所でも実際に導入活用している製造業のための生産改善プラットフォームです。 |
7月21日(木) | |
---|---|
10:30 ▼ 11:00 |
詳細を見る
丸紅情報システムズ(MSYS)は、丸紅の「商社」としての側面とITインテグレータとしての側面を併せ持ち、常に国内市場やグローバル市場を調査して、最先端の商材や技術など最新情報を収集しています。 |
13:00 ▼ 13:30 |
詳細を見る
「atWill」は、業務テンプレートと高速開発ツールのハイブリッド導入を可能とした製造業向け業務システムです。 |
14:00 ▼ 14:30 |
詳細を見る
紹介製品 作業負荷自動計測システムPosCheck(ポスチェック) |
15:00 ▼ 15:30 |
詳細を見る
自動車部品メーカーや半導体メーカー等、多数の製造業で導入いただいている簡単、安全、確実に撮影業務が行えるKAITOセキュアカメラをご紹介いたします。 |
16:00 ▼ 16:30 |
詳細を見る
現場のDXを加速させる産業用スマートグラスソリューション! |
7月22日(金) | |
---|---|
10:30 ▼ 11:00 |
詳細を見る
メーカーや機種、装置の古さなどの制約なく、全ての稼働している製造装置から、生産数や停止時間、稼働状況などのモニタリングと記録を可能するQuick IoTを紹介します。 |
11:30 ▼ 12:00 |
詳細を見る
巡回・点検業務では、人が紙のチェックシートを使って点検結果を記録しているケースが少なくない。 |
13:00 ▼ 13:30 |
詳細を見る
「Factory Aile」は、三菱ガス科学株式会社 水島工場様との実証実験により誕生したApple Watchで従業員の安心・安全を見守るサービスです。 |
14:00 ▼ 14:30 |
詳細を見る
製造業/インフラメンテナンス業の保全・安全管理ではの工具や計測器等の業務管理の課題を解決。 |
15:00 ▼ 15:30 |
詳細を見る
InQrossカイゼンメーカーは、工場や倉庫等で働く作業者の滞在位置や動作状況を簡単に「見える化」するデジタルツールです。 |
16:00 ▼ 16:30 |
詳細を見る
スマートデバイスで簡単・手軽に作業計測する製品「SmartLogger」をベースに作業記録の手法とデータ活用例やその先の予実管理までの展望をお話しします。 |